
ロープラサインでは「Canva」でデザインを作成し、横断幕・懸垂幕・店頭幕・応援幕をご注文のお客様向けに、「Canva用 幕テンプレート」をご用意しております。
下記の手順を参考に作成してください。
デザインの作成にはCanvaの会員登録が必要です。
登録を済ませてからデータを作成してください。
▽STEP1 テンプレートを選ぶ
▽STEP2 Canva画面を開く
▽STEP3 デザインを編集する
▽STEP4 保存する
▽STEP5 入稿する
▼注意事項
STEP1 テンプレートを選ぶ
テンプレートページから、作りたいサイズを選択します。
横長デザインは横断幕、縦長デザインは懸垂幕から選んでください。

作りたいサイズのテンプレートが無い場合は、「Canva 幕 自由サイズ 入稿データ作成ガイド」のページを参照してください。
STEP2 Canva画面を開く
テンプレートの共有画面から「テンプレートの使用」をクリックしてテンプレートを開きます。

テンプレートは、3ページで構成されています。
1ページ:レイアウト説明
2ページ:レイアウト用ガイド
3ページ:デザイン作成画面

編集、保存、入稿して頂くのは3ページ【デザイン作成画面】です。
●1ページ目:レイアウト説明画面

仕上がりサイズ・塗り足しサイズ・印字有効サイズについての説明や、標準ハトメ加工の位置についての説明があります。
仕上がりサイズ
実際に仕上がるサイズです。
塗り足しサイズ
断裁などの加工時のズレを考慮し、塗り足しをお願いしています。
背景などがある場合はこちらのサイズまでデザインを広げてください。
印字有効サイズ
縫製やハトメなどの加工が必要な商品の作成時に、それらが干渉しないエリアです。
ロゴマークや切れてしまっては困る文字やデザインなどは「印字有効サイズ」内に配置してください。
※上下袋縫い加工希望の場合
印字有効サイズは設置に使用する棒の太さによって変動します。
棒袋の表側の幅は、以下のように算出します。
棒の直径x3.14÷2+10mm
【例 棒の直径が30mmΦの場合】
30x3.14÷2+10=57.1
1の位を切り上げ60mmで設定します
・上部仕上がりサイズ位置から下に向かって60mm
・下部仕上がりサイズ位置から上に向かって60mm
この範囲が袋状になるため、設置した際に文字や図などが見えづらくなります。
デザイン作成の際には被らないようにご注意ください。
・ハトメ加工希望の場合
標準ハトメ加工の位置が黒丸で表示されています。
お客様の方で指定がなければ、この位置にハトメ加工をします。
●2ページ目:レイアウト用ガイド

仕上がりサイズと、印字有効サイズのガイド線です。
●3ページ目:デザイン作成画面

デザインを編集するページです。
STEP3 デザインを編集する
デザインは、3ページ目【デザイン作成画面】で編集してください。
【レイアウト用ガイド】のガイド線をコピーして、【デザイン作成画面】にペーストすると、
仕上がりサイズや印字有効サイズ、塗り足しサイズを確認しながら編集することが出来ます。
●ガイド線のコピー&ペースト手順
1.2ページ目【レイアウト用ガイド】の枠線を右クリック
2.コピーをクリック

3.3ページ目【デザイン作成画面】へ移動
4.【デザイン作成画面】で右クリック、貼り付けをクリック

【デザイン作成画面】に枠線がペーストされます。
それぞれの枠線に合わせてデザインしてください。
枠線をロックして動かないようにすることも出来ます。
●ロック手順
1.配置をクリック
2.レイヤーをクリック
3.レイヤー右上の・・・をクリック
4.ロックをクリック

☆Canva内のテンプレートを使用したい場合
使いたいテンプレートを、3ページ目【デザイン作成画面】に配置してから
上記の工程を行うと仕上がり線などを見ながら編集することが出来ます。
※先にレイアウト画面をコピー&ペーストすると、テンプレートを開いた際に消えてしまいます。
STEP4 保存する
デザインが完成したら保存をします。
【デザイン作成画面】に【レイアウト用ガイド】をコピーして編集した場合は、必ず保存前にレイアウト枠を消去してください。
ロックしてある場合は、ロックを解除してから消去します。
●ロック解除・消去手順
1.レイヤー画面で、レイアウト枠のレイヤーをクリック
2.キャンバス画面のロックマークをクリック

3.消去アイコンをクリック

完全に印刷したいデザインだけ残して保存します。
1.右上の共有ボタンをクリックしてメニューを開きます
2.ダウンロードをクリック

3.ファイルの種類 PDF(印刷)を選択
4.ページを選択を開きます
5.デザイン作成画面のみにチェックを入れて完了をクリック

6.カラープロファイルを選択します
有料版をご利用の方はCMYKを、無料版の方はRGBを選択しダウンロードをクリックします。

STEP5 入稿する
●入稿前チェックのお願い
入稿前に必ず保存したファイルを開いて、レイアウト枠など余計なものが残っていないかなど確認してください。
入稿する際は、ファイル名をサイズや、注文後に発行される注文番号などを組み合わせた識別しやすいものに変更してください。
例:横断幕600×600_注文番号0001
注文後に表示されるアップロード画面にて
注文番号、お名前、データ名(ファイル名)、メールアドレスを入力し、データをアップロードしてください。
データ作成時の注意点
●配置画像について
データ作成時に、ご自身で用意した画像を配置する場合は出来るだけ解像度が高いものを使用してください。
元画像の解像度が低かったり、画像を拡大し過ぎたりすると、実際に印刷した際に画像がぼやけ不鮮明になり品質に支障が出てしまいます。

150dpiの画像

72dpiの画像
●色調の変化について
印刷で使用するインクはCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色です。
RGBで保存した場合は、CMYKに変換して出力されますのでモニターで見たときのRGBでの表現よりも多少くすんだ仕上がりになります。あらかじめご了承ください。
データの作成や、入稿についてご不明点等ございましたら
こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせ電話番号 03-5918-9605 (受付時間は平日 9:00〜17:00)
からのご連絡もお待ちしております!
※Canvaの編集機能等につきましては、Canvaのヘルプセンター等をご活用ください。